・2人展、始まりました。
「ヒヤシンスポット」
- さっそくお出掛け頂きましてありがとうございます。 -
日曜日は、さこうゆうこさんも在廊下さいまして、
和やかな「理系空間」にて過しました。
(濃く楽しい充実の一日、さこうさん、お疲れさまでした。)
豊かに並びますと実験器具のようで、
お客さまからもそんな声が届いておりました。
(手前、さこうさんが見事なスタートダッシュを効かせた栽培中の球根。)
(奥、のんびり構えたすずきのあまちゃん栽培中の球根。)
お陰さまでワタクシも、水耕栽培に少し詳しくなったような気がします。
清々しい透明なガラスは、openの午後の早い時間帯には瑞々しく、
それから、炎のゆらめく空間でゆっくりと時を刻みながら、
秋の陽の傾きとともに、乾いた陽ざしをとり込むように、
少しずつこっくりとした表情に変えてみえます。
ご存知の方も多いすてきな器ももちろん魅力的なさこうさんですが、
今回は「水耕栽培ポット」ですとか「キャンドルポット」のリクエストを聞いて頂き、
すずきのろうそくもですが、
併せて『育てる』が隠れキーワードのような楽しい展示となっております。
これから迎える季節が苦手だと、秋のセンチメンタルをお感じの方には、
おうちの中の楽しい ! を... おすすめ致します。
・・・
- 余談 -
今朝の新聞にて。
間髪いれず答えたワタクシ!
そう、明日10/1はコーヒー新年度が始まる『コーヒーの日』なのです。
偶然にも ! ! イレギュラーopenにて、cafe open 日。
展示会に合わせ、ご一服いかがですか?
ちなみに亡き祖父のたち日でもありますが、
即答の順番、「ごめんね、おじいちゃん...」と後ろめたい朝のひとコマ...
お待ちしております。
| 固定リンク