・ろうそくたち
「大聖堂」
空気が澄んでくると、灯りがそこにあることを素直にいいなぁ...と。
いろいろと思うコト、口にしてお話しようと思うコトもあるのですが、
取り巻くいろいろなコトに連鎖もするので、
何からお話しましょうか... と思うと
まだうまく(?)伝えるには時間が掛かりそう...
(手を動かすとPC作業も止まりますし... 笑)
そんな中、
灯りの季節を迎えつつ、kaltio. ろうそくたちは、
日頃より温かい眼差しにてお付き合い下さる方々のもとへ。
今だからこそ、この方々の元へ... それが嬉しかったりして。
みなさんのすてきな場所で、ろうそくたちの灯りが、
そこに集うお客さまのなにかに響くことができたなら、
こんなに幸せなことはありません。
どうぞよろしくお願い致します。
:: :: ::
< ご案内 >
* それぞれの場所へ送りだしたろうそくたちは、種類が異なります。
ご了承くださいませ。
11/3(月・祝)、web shop にてお世話になっておりますN Driveさんにより、
各務原市での『マーケット日和』 (岐阜)にろうそくたちも並べて頂きます。
(こちらはこれよりご紹介頂くろうそくの先行お披露目となります。)
・・・
koko kaltio. cafe にていつも変わらぬ美味しさをお届け下さる
aalto coffee and rooster さんが、この秋、新しい空間を作られました。
「14g」 (徳島)
夏、s さんのお話から、
その場所はかっこよく心地の良い空間になりそうな予感は、
ぷんぷん香っていたけれど、
この秋、それは現実のものとなりstartされました。
sさんたちのことだから、そこはかっこよくもあり、きっと人間臭さもしっかりとある...
そんな空間なのでは...といつか訪れる日を今から楽しみに。
一足早く、ろうそくたちがお世話になることに。
はじめましてだけれど、全くのはじめてではない... 新鮮な感覚です。
・・・
静岡市美術館にて開催中(~11/24迄)の 『久能山東照宮展』
ミュージアムshop&cafe さんにてろうそくをお取り扱い頂いております。
歴代徳川将軍の甲冑がずらーっと、限られたなかでの装飾、
その意味、色合い...見応えがありましたょ。
・・・
koko kaltio. でも仕立て上がったろうそくを少しずつご紹介させて頂きます。

今週末のcafe では、利きさつま芋(笑)の一皿を。
五郎島金時(加賀野菜)と、地元厚原産のさつま芋にて
『スイートポテト』を。
aalto coffeeさんのコーヒーとご一緒に、
小さめsizeを食べ比べてお楽しみ下さいませ。